教育全般
- 欠席したら振替はできますか?
- コースにより対応が異なりますので、詳しくは担当講師にご確認ください。
- 月謝は毎月現金で支払うのですか?
- 月謝の納付は銀行自動引落しとなります。ただし銀行への手続きが完了するまでの間(2~3ヶ月)は毎月お振込みにてお願いいたします。
- プリントを近所の子どもたちに見せたいのですが。
- ご自宅に持ち帰ることのできる教材は全てお子さま自身の自宅学習用のものです。複写、転載、配布は出来ませんのでご注意ください。お手数ですが、お友だちなどへのプリント配布はせず、教室までご案内ください。
- 子どものレッスンをそばで見ていたいのですが。
- レッスン室内でご覧いただく場合、担当講師にお声掛けください。レッスン内容により、子どもたちの自立・集中力を促す意味で入室をご遠慮いただく場合があります。
- 宿題はありますか?
- 「いつまでに何を」という課題はありません。お渡しするプリント教材は全て自宅学習用のものとなりますので、幼児は保護者様と一緒に、小学生は自分自身で取り組ませてください。
- 途中休会はできますか?
- はい、休会をご希望の際は、一ヶ月前までに所定の届出用紙にご記入の上、提出ください。
- 途中で曜日、時間帯の変更はできますか?
- 他の曜日の同一クラスにのみ変更は可能ですが、レッスンの進捗などクラスごとに異なることがあります。詳しくは担当講師にご相談ください。
アデック知能開発コース
- 毎回のレッスン内容について先生から説明があるのでしょうか?
- 全てのグレードでレッスン終了時に「マザーリング」があります。マザーリングではその日のレッスン内容のご説明や家庭学習についてのご指導など保護者様とのコミュニケーションを図る時間を設けています。
- 未就園児は母子同室レッスンですか?
- 未就園児対象のインファントグレードでは1歳児対象のグループでは6名までの母子同士で行います。初めは親子で参加していただき、無理なく母子分離レッスンへと移行していきますので、ご安心ください。また個別レッスンでもお子さまの肉体的・精神的自立の観点から必要以上の接触はご遠慮いただいています。保護者様の補助が必要な場合は講師からお声掛けいたします。
- 1歳になったばかりですが入会できますか?
- 当教室では入会時点で1歳6ヶ月を過ぎていることが入会の条件となります。が、ご相談ください。
- 入会前に発達診断テストを受けてみたいのですが。
- 年齢が3歳以上であれば可能です。ご予約が必要ですので電話またはメールにてお申し込みください。お気軽にスタッフまでお問い合せ下さい。
- 同じ歳の子と比べて成長が遅いように思います。入会しても大丈夫ですか?
- 子どもの成長には個人差があり、ご家庭の環境やこれまでの指導育成状況によっても様々な変化がありますので、入会前に現状をヒアリングいたします。そのうえで今、お子さまに何が必要なのかを分析し、スタッフミーティングにて今後の指導方針を立てていきます。ぜひ一度ご来室のうえ、ご相談ください。
速読速解力+パズル&思考力
- 各クラスは同じレベル、同じ学年の子ども同士が組むのですか?
- いいえ、各クラスは年齢もレベルも違う子どもたちが集まります。カリキュラムはあくまでも自分のレベルとペースで進めます。レベル差があることで下の級の子は上の子を間近に見て「自分も早く追いつきたい」という意識が芽生えます。
- 中学受験に役立つと聞きましたが本当ですか?
- 当コースで使うテキストは全国学力テストのB問題に準拠しているとともに、有名私国立中学や公立中高一貫校の適性検査でも思考力を試す類題が数多く出題されています。また思考力検定試験合格者には内申点加点を行う私立校が増えています。
- 年長児ですがついていけますか?
- ご安心ください。未就学児向けにオリジナルテキストを用意しています。(小1以上の入会生は原則40級からスタート)。簡単なところから始めることで、小さな成功(正解)体験の積み重ねが自信に繋がります。