こんにちは。アデック東戸塚校です。
豪雨や台風で大変な天気が続いていますが、皆さま大丈夫でしたか?
東戸塚校は看板が少し飛んでしまった程度で、問題はありませんでした。
子どもたちも元気にレッスンにやってきてくれています。

さて、今日は本のご紹介をしたいと思います。

新井紀子氏の『AI vs.教科書が読めない子どもたち』です。
AIは何ができて何ができないのか、AIによって今後どんな社会になっていくのか。
変化していく社会の中でAIに仕事を奪われないためには何が必要なのか…など様々なデータとともに、数学者としての意見がわかりやすく書かれている本です。

この本の中で著者は「教科書レベルの問題を読んで、その問いに答える」という実験をしています。
教科書レベル、といっても知識が必要な問題はありません。教科書レベルで書いてある文章を読んで、正解を選ぶような問題です。
詳しい結果は本を読んでみていただきたいところですが、結論から言うと驚くほど正答率が低いのです。
文章を読んで答えることができない子どもたちが多いのです。

確かに塾講師として生徒に接していると実感として、書いてあることが読めない子が多いな…とは思っていました。
解き方のマニュアルやフローチャートを作っても、数字や書いてある順序が少しでも違うと、そのマニュアルに当てはめて操作できない生徒が多いのです。
また、同じことを別の言葉で言い換えて表現できない生徒も多い印象です。
一度やった問題をまじめに丸暗記することはできても、自分でコツをつかんで答えを導くことができないのです。

実はIAも同じように教科書を読んで言い換えたり判断したりが苦手なのだそうです。
AIはたくさんのデータを覚えることは得意です。人間はその実力にはかないません。
しかし、AIはデータをもとに応用させて自分で考えて行動することはできません。すべての行動を数式で表すことができないからです。
「教科書が読めない子どもたち」はAIと同じようなことしかできない、とデータに出ています。
読んで、内容を理解して、問題に答えたり行動に移すことができる能力。
それが、AIと人間の差を明確にするのだとわかります。


「教科書を読む」能力はアデックで子どもたちに身につけてほしい能力の一つです。
速読を通して「速く読む」「何が書いてあってのか理解する」訓練をします。
パズルの授業を通して「問題の説明に従って考える」「自分自身で作業して答えを導く」訓練をします。
読解力や思考力をしっかり身につけて、自分自身で問題を解決する力を身につけて欲しいと考えています。


是非、アデックで「教科書が読める」ようにトレーニングをしませんか。
普通の学童保育とは違う、お勉強の場をアデックでは提供しています。
現在来年度の学童型コースの生徒の募集をしています。
9/16・23(祝・月)には体験会も実施いたします。
時間帯は①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30 ④16:00~17:00です。
要予約制となっていますのでご連絡をいただけますようお願いいたします。
上記以外の日程に関してはお問合せ下さい。
お友達と一緒のご参加もOKです。
お誘いあわせの上お越しください。




*****************************
東戸塚校へのお問合せ
TEL:045-443-7404
住所:〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町514-7 第2常盤ビル2階
お問合せフォームはこちら
公式SNSはこちら